1 グリル生研会館
下鴨神社近くの老舗洋食屋さん。
下鴨神社近くの老舗洋食屋さん。
昭和7年創業の喫茶店で、もともとは洋食屋さんだったのだとか。そんな歴史があるお店ならではのランチタイムのスマートランチは、地元の人だけでなく観光客にも大人気。古き良き洋食店のたたずまいの店舗で、コロッケやハンバーグなどの変わらぬ味がいただけます。実はホットケーキの人気店でもあります。オリジナルのカッ...
二条駅前にある、二代続く洋食屋さん。ハンバーグが人気メニュー。
2週間煮込むデミグラスソースがこだわりの老舗。ボリューム満点なところも人気の理由。
京都、三十三間堂近くにある洋食屋さん。毎週日曜日・月曜日定休。ハンバーグ、海老フライ、トンカツなど人気のメニューを、2〜3品選べるペアーランチや、半分の量のミニ定食等もあってうれしい。お持ち帰りメニューも豊富。
大正5年創業の祇園の洋食屋さん。国登録文化財に指定された建物の雰囲気も素晴らしい。夏は屋上に鴨川を見下ろす絶景ビアガーデンもオープン。
明治30年創業の老舗洋食屋さん。京都府立植物園近くに本店があるが、京都高島屋、ポルタなどに支店があり、大阪にも店舗がある。
観光客に人気の二寧坂にある、カウンターのみの洋食屋さん。洋食なのにお茶漬けが出ることで有名。
上七軒にある地元で人気の洋食屋さん。お昼は、リーズナブルな値段のランチが人気。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
京都駅周辺か、四条河原町か……利便性で選ぶとついついそのあたりに泊まりたくなる京都旅。けれど、烏丸駅からちょっと歩いた静かな通りも、泊まるとなかなか雰囲気が良くて穴場だったのです。
かつて平安貴族の避暑地だった嵐山は、世界遺産天龍寺や渡月橋、川下りも楽しい保津川など見どころもいっぱい。そんな絶景スポットに2015年にオープンしたラグジュアリーホテルを、ブッキング・ドットコム主催のプレストリップで訪問しました。お屋敷好きにはたまらない優雅なレストランなどたっぷりの写真で紹介します。
インバウンド旅行客が急激に伸びている京都の宿の中でも、屈指の外国人比率を誇るおしゃれなホステルがあるのをご存知だろうか。しかも年間通じてほぼ満室、海外の宿泊予約サイトで高評価を獲得しつづけている話題の宿の人気の理由を探ってみました。
池袋にオープンして話題沸騰となった「泊まれる本屋」が京都に進出。 鴨川や京都タワー、夏は大文字焼きも見えるという、レトロビルの高層階にある眺めの良いホステル。今度はなんと、クラフトビールも飲めてしまいますよ。
京都の北野天満宮で毎月25日に行われる縁日「天神市」。骨董品をはじめ、食べ物の屋台などたくさんの露天が並ぶ名物市をぶらり歩いたレポートをお届けします。
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。