昭和11年創業、河口湖と富士山を望む山梨県初の洋風ホテル。2014年にリニューアルされたモデレートツインのインテリアもおしゃれです。3万坪の敷地に庭園、展望ラウンジ、温泉など充実の設備も誇り、インスタ映えしそうな富士山を形どったライスも愛らしい「赤富士カレー」なども名物も。
河口湖から富士山を望む、絶景ホテル

このプランで巡るスポット
-
室内から富士山の眺めたり、河口湖に続く庭を散歩したりできる気持ちのいいロケーションです。by mitsuhashi一人一泊当たり18,400円〜
-
富士箱根伊豆国立公園内のリゾート施設にあるホテル。広々とした室内で、ペットと一緒に泊まれます。by mitsuhashi
富士箱根伊豆国立公園内に約5万坪の敷地を誇るフジプレミアムリゾートの中にある各棟デザインが異なる客室も楽しみなリゾートホテル。別荘気分も味わえるコテージタイプ客室もあります。窓いっぱいの富士山ビューが素晴らしいレストランも併設。アルカリ性単純温泉の大浴場や露天風呂で温泉も楽しんで。
一人一泊当たり52,220円〜 -
3 富士レークホテル
河口湖畔の一等地で、露天風呂付客室に泊まれる宿です。by mitsuhashi富士の麓 創業昭和7年の宿 湖畔のリゾートで過ごす癒しの旅を霊峰富士に抱かれ、河口湖畔の静寂な景勝地に佇む富士レークホテル
一人一泊当たり28,600円〜 -
全室に露天風呂がある宿。旅館ならではのおもてなしや料理も味わえます。by mitsuhashi
大切なあなたと、あの方をおもてなしする、心の離れ家へ。全室露天風呂付きの宿です。旬の食材を堪能する、夢殿味覚歳時記を個室食事処でお楽しみ下さい。
一人一泊当たり52,800円〜 -
5 うぶや
河口湖畔にある、全てのお部屋から富士山と河口湖の絶景が楽しめる温泉旅館。富士山の雪どけ水が濾過された、天然の地下水「富士の名水」は温泉のあとにごくごくと頂きたい名物。河口湖の景色を楽しみながらの温泉や、フィンランド式ハーブサウナ、寝湯、座湯などお風呂も充実。
-
富士展望露天風呂など絶景が自慢の宿。2014年2月リニューアルオープンしたディナーレストランでは、甲州ワインも楽しめます。
一人一泊当たり44,000円〜 -
7 ふふ 河口湖
2018年10月にグランドオープンしたばかりの河口湖の高台にある高級宿。全32室、すべては自家源泉の露天ぶろ付き客室でお部屋からは雄大な富士山が望めます。春の桜、夏の緑、秋の紅葉、冬の雪と四季折々の絶景も楽しみ。
一人一泊当たり60,500円〜 -
河口湖近くにある、全客室富士山向きのホテル。河口湖の源泉をひいた温泉浴場をはじめ、プールやテニスコートなどの施設もある滞在型。客室バルコニーからは樹海越しの富士山が楽しめます。
一人一泊当たり17,600円〜
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
伊豆でも富士山でもない穴場の静岡へ。オクシズにある吊り橋だらけの大滝は大迫力なのに誰もいなかった…! みきP
混雑が嫌いな人のための穴場の旅ガイド。静岡・寸又峡の「夢の吊橋」ほど有名じゃないけれど、いくつもの吊り橋がある知られざる大滝が秘境オクシズにあるんです。
-
静岡の秘湯! 濃厚な湯が楽しめる梅ケ島温泉郷へ行ってみた【極上のお湯編】 minokiti
静岡というと伊豆、富士五湖がメジャーな観光地ですが、すごい穴場がちょっと奥、オクシズにあるのをご存知でしょうか。まさに都会からすぐ行ける秘湯。4つの温泉から成る梅ヶ島温泉郷では、泉質が違う4つの温泉をめぐって心も体もぽかぽかに。静岡市内なのに驚くほどの静寂に包まれたディープな温活スポットをフォトギャラリースタイルでお届けします。
-
静岡の秘湯! 濃厚な湯が楽しめる梅ケ島温泉郷へ行ってみた【たべもの編】 minokiti
静岡市中心部からクルマで1時間以上走った「オクシズ」エリア、静かな山間部にある梅ケ島温泉郷は、都会から近いのに秘境感たっぷり。わさび栽培発祥の地で新鮮なわさびを味わったり、ヤマメに静岡おでん、カリスマシェフ考案のパスタまで、食べに食べた旅の記録をたっぷりの写真でお届けします!
-
おばあちゃんとの会話とおいしい日本茶にほっこり!静岡のおおさわ縁側カフェ オフィシャルプランナー minokiti
地元民との交流は旅の楽しみのひとつ。静岡駅からクルマでおよそ1時間。山間にある大沢地区では、月に2回縁側カフェを実施しています。ここでしか味わえない自家製日本茶をいただきつつ、地元の人たちと交流できるステキな場所なのです。
-
奥が深いお茶の世界を、おしゃれにカジュアルに楽しめる日本茶専門店「chagama」 みきP
新茶のシーズンに訪れてみたい、お茶のまち「静岡」。何かと格式の高いお茶の世界を気軽に体験したいならおすすめの日本茶専門店をご紹介。おしゃれなお店の中にはかわいいお茶のお土産もいっぱい!