1 芝公園
明治6年、上野、浅草、深川、飛鳥山と共に、日本で最初の公園として作られたという歴史ある場所。実は都内最大級の古墳である丸山古墳もあり、そのあたりは桜の名所。野球場とテニスコートもある。
明治6年、上野、浅草、深川、飛鳥山と共に、日本で最初の公園として作られたという歴史ある場所。実は都内最大級の古墳である丸山古墳もあり、そのあたりは桜の名所。野球場とテニスコートもある。
東京タワー近くにある浄土宗の七大本山の一つで、徳川将軍家の菩提寺。二代秀忠、六代家宣、七代家継、九代家重、十二代家慶、十四代家茂の六人の将軍の墓所でもある。この門をくぐると、3つの煩悩「むさぼり、いかり、おろかさ」から解脱できるとされる三解脱門などがある。
芝の増上寺の中にある、かわいらしいお地蔵さんがずらりと並ぶ場所。子育てと安産に霊験あらたかな西向観音(にしむきかんのん)にちなみ、子供の無事を願って奉安されている。
2013年で開業55周年。展望台からは都心の絶景が楽しめる。
東京十社のひとつ。千年以上の歴史がある神社。伊勢神宮の御祭神、天照大御神と豊受大神を主祭神としてお祀りしており、江戸時代は「関東のお伊勢さま」と呼ばれた。
江戸時代の寛政年間創業のうなぎの老舗。飛騨高山の合掌造りを解体して運び、作られた古民家風の店舗も味わい深く、うなぎも飛びきりに美味しい。人気店なので、予約してでかけたい。
東京の夜景をお楽しみいただけるバーラウンジです。素材にこだわるスペシャリティカクテルや多彩なフードメニューもご用意しております。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
東京、それは究極の麺とスープを武器とする頂上決戦が日々繰り広げられているラーメン激戦区。その最新トレンドやいかに? 今こそチェックしたい注目店は? 『石神秀幸ラーメン SELECTION 』など数々の麺著 … いや名著を世に送り出してきたラーメンエディター・佐々木正孝さんが、イチオシの 5 店を教えてくれました!
日本各地を取材する神社好きライターの矢口あやはさんがお届けする学問の神様「天神さん」をめぐる東京さんぽのアイデア。授与品がかわいいのがポイントです!
妥協して、忖度して、ここらでいいかと手を打って……ちょっぴり自己嫌悪に陥りがちな大人の毎日にピリッと刺激を。見学もできる昭和の名建築、「日生劇場」のこだわりがとにかくすごいんです。
東京屈指の観光名所のひとつ、深大寺に隣接する広大な神代植物公園。バラ園をはじめ、四季折々の花や植物が鑑賞できる広大な公園の近くに2017年秋、小さなカフェがオープン! 器や生活雑貨、バッグなどのセレクトの素晴らしいショップも併設している気になるニュースポットのご紹介です。
甘いお菓子の名店がいっぱいの自由が丘にまた一つ気になるお店がオープン! 日本でここだけ、素朴なイタリアの伝統菓子「チャルダ」の専門店で、どこか懐かしいおやつを味わってみませんか? 実はおしゃれな手みやげにもなるんです。
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。