洗練された空間で種類豊富な料理の数々を心ゆくまでお楽しみください。
このプランで巡るスポット
-
たくさん歩く日のスタートは、たっぷりの朝食から。大きな朝食会場ですが、混雑すると待ちになることも!早めか遅めがねらい目。朝食バイキングの中ではリーズナブルな方だと思います。和食も洋食も種類豊富です。by minokiti昼予算平均3,800円〜
-
2 品川神社
狛犬抱負なスポット!多くの人が参拝に訪れています。富士塚からの眺めはまさに絶景!オススメは、裏の稲荷社。参道わきの道から下に降りると、一粒万倍、金運によさそうなスポットも。ここの狛犬と同じデザインでより美しいものが、荏原神社にあります。by minokiti北品川にある、1185年に源頼朝により創建された由緒ある神社で急な石段を登った山の上にある。海上交通安全のご利益があるとか。境内の品川富士からは東京の絶景が楽しめる。東京十社の一社。東海七福神の大黒天を祀る神社でもある。
-
3 荏原神社
「美しい狛犬」と名高い狛犬さんがいる神社。大輪の花と子供狛犬、そして拝殿の屋根から覗く龍の姿が絵になります。社務所横にも狛犬さんがいますよ!by minokiti北品川にある神社で、東海七福神の一社として恵比須様を祀っている。夫婦和合のご利益もあるとか。6月上旬に行われる、神輿の海中渡御が勇壮な荏原神社例大祭(南の天王祭)でも有名。ご神木の寒緋桜は旧正月シーズンあたりに花開いて見事です。歩いてすぐの寄木神社の宮司も荏原神社が兼務しているので、寄木神社の御朱印...
-
4 寄木神社
七福神めぐりから漏れてしまっているそうですが、小さい神社ながら4対もの狛犬さんと会える豊作スポット。神社の方に聞いたところによると、海が近かったころは狛犬さんの頭にあいた穴にろうそくを置いて、灯台かわりに使っていたとか!by minokiti北品川、新馬場にある小さな神社。でも小さいからといって侮るなかれ。ここは、江戸末期から明治にかけて「天才」と呼ばれた左官職人、伊豆長八(入江長八)の見事なこて絵(日本のフレスコ画と呼ばれることもある漆喰細工)が残る貴重な神社なのだ(都内ではきちんと残っているのはあとは千住稲荷神社のみ)。ふだんは鍵が...
-
5 天祖・諏訪神社
嵐の相葉くんが訪れたことで人気になったという神社。もともとは2つの神社だったものが、ひとつになったのだそう。社殿裏にも先代さんが置かれていました!by minokiti -
6 水神社
住宅街の片隅に、一歩足を踏み入れると涼やかな気持ちになれる神社を発見。大井の水神としても有名な場所だそうです。狛犬はいませんが、気持ちのいい空間は立ち寄る価値あり。あと、歯痛をとめてくれる、なんてご利益もあるとか。by minokiti -
7 鹿嶋神社
狛犬さんは1対ですが、味のある前掛け付き狛犬さんに出会えます。厳かな雰囲気の中、猫さんにも出会えるかも!彫りが美しい旧社殿は一見の価値あり。by minokiti大森駅から徒歩7分、品川歴史館すぐそばの神社。境内に残る旧本殿は、職人技が光る鎌倉彫の立派なものなので、ぜひ見学を。御朱印もいただけますよ。
-
8 区立品川歴史館
巡ってきたスポットの歴史的背景を知ることができます。美しい水琴窟の音も聞くことができますよ。by minokiti大森から徒歩13分、大井町から徒歩17分ほどの場所にある品川区の歴史を伝える資料館。なんと大人100円という激安で入れます。敷地は、昭和初期に安田善助邸だった場所にあり、庭園には繊細な水の音を楽しむ風流な水琴窟(すいきんくつ)も残っています(江戸時代から明治に流行ったそうですが、この施設をきっかけに...
-
9 永楽
たっぷり歩いたあとは、締めのごはん。ビール、餃子、チャーハン、ラーメンをみんなでシェアして食べれば、おなかいっぱい。散歩で消費したカロリーを取り返してしまったような気もしますが……気にしません!by minokiti大井町駅近くのいかにも大井町らしいシブい横丁「東小路飲食街」にある昭和な風情のラーメン屋さん。「大井町焦がしネギラーメン」というご当地ラーメンがいたっだけるお店です(普通のラーメンを頼むと出てきます)。チャーハンもおいしい。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
日比谷の「日生劇場」で、村野藤吾に「嫌われる勇気」をもらおう!? みきP
妥協して、忖度して、ここらでいいかと手を打って……ちょっぴり自己嫌悪に陥りがちな大人の毎日にピリッと刺激を。見学もできる昭和の名建築、「日生劇場」のこだわりがとにかくすごいんです。
-
神代植物公園そばにニューオープン! ドーナツと生活雑貨が楽しみなかわいいカフェ「park」 みきP
東京屈指の観光名所のひとつ、深大寺に隣接する広大な神代植物公園。バラ園をはじめ、四季折々の花や植物が鑑賞できる広大な公園の近くに2017年秋、小さなカフェがオープン! 器や生活雑貨、バッグなどのセレクトの素晴らしいショップも併設している気になるニュースポットのご紹介です。
-
自由が丘にニューオープン! 日本でここだけ、イタリア伝統菓子「チャルダ」の専門店に行って来た みきP
甘いお菓子の名店がいっぱいの自由が丘にまた一つ気になるお店がオープン! 日本でここだけ、素朴なイタリアの伝統菓子「チャルダ」の専門店で、どこか懐かしいおやつを味わってみませんか? 実はおしゃれな手みやげにもなるんです。
-
話題の生クリーム専門店「ミルク(MILK)」の原宿のポップアップショップに行って来た みきP
渋谷に1ヶ月限定でオープンし 、その 行列のすさまじさからニュースを賑わせた日本初の生クリーム専門店「ミルク(MILK)」。7月末でクローズした 「渋谷 マンドゥーカ店」に続き、 原宿に8月3日にオープンしたばかりのポップアップショップにさっそく行ってきましたよ。
-
吉祥寺の台湾カフェ「月和茶」(ゆえふうちゃ)で始まったかき氷が美味しすぎました…! みきP
吉祥寺で人気の台湾カフェで、夏期限定のかき氷がスタート。生フルーツに、アイスクリームやゼリーもたっぷり載った食べ応え満点の夏のお楽しみ。台湾を旅している気分になれるノスタルジックなインテリアも素敵な人気店です。