1 ノイ・フランク
国立駅南口で1980年から続く手作りソーセージの店。国産の豚肉、牛肉、鶏肉を使い保存料を使わず作るソーセージは、併設のレストランでドイツビールやクラフトビール、自然派ワインとともにイートインもできます。パリパリのソーセージやベーコンはお土産にしても。
一橋大学、国立音大などのある品の良い学生街、国立のおさんぽスポットを集めました。桜並木や秋の銀杏並木、冬のイルミネーションでも有名な大学通り界隈には長年続くお店も多く、ケーキや洋食、うなぎなどレトロな雰囲気も満喫できるお散歩コースになっています。
国立駅南口で1980年から続く手作りソーセージの店。国産の豚肉、牛肉、鶏肉を使い保存料を使わず作るソーセージは、併設のレストランでドイツビールやクラフトビール、自然派ワインとともにイートインもできます。パリパリのソーセージやベーコンはお土産にしても。
南武線の谷保駅から徒歩3分、中央線国立駅からバス10分の処にある、湯島天神や亀戸天神とならび関東三天神とも呼ばれる、東日本では最古の天満宮。901年(昌泰4年)にこの地に配流された菅原道真の三男・道武が、父を祀る廟を建てたことに始まるという歴史ある神社。境内には約350本の梅、約1,000株のあじさ...
1875年(明治8年)、森有礼が私塾として開いた商法講習所を源流とし商業・経済系の大学として発展してきた歴史ある国立大学。西キャンパス内には1927年(昭和2年)創建、築地本願寺の設計でも知られる巨匠、伊東忠太設計の国登録有形文化財「兼松講堂」もあり、外観見学が可能。また、伊東忠太門下の文部省建築課...
国立から足を延ばした住宅街にある鰻の名店。作家の故・山口瞳が通った店としても知られています。本店は明治元年に創業した福島県の老舗だそうです(現在は閉店)。
国立で長年愛されて来た1954年オープンの老舗喫茶店。国立出身の忌野清志郎さんが愛し、一橋大学生だった石原慎太郎さんが通い、国立に住む作家、山口瞳さんも贔屓にしていた名物カフェ。名物の真っ黒な「ザイカレー」は、かなり本格的に辛いけど美味しいメニュー。学生街の喫茶店ならではの量なので、小食の人は覚悟を...
国立にある、ナチュラルなおやつの本を多数出版している料理家のなかしましほさんのお店。テイクアウトできるお菓子やおやきなどが並ぶカウンターにイートインできるカフェスペースも併設。店内でいただけるドリンクなどは、スタイリングも可愛くてフォトジェニック。人気のおやきやシフォンケーキ、日替わりのおやつは、ぜ...
国立駅北口から徒歩約3分、レトロな建物の二階にあるうつわと生活道具のお店。オーナーが全国から好きなものだけ集めたというお店には、作家ものの器を中心に、かごや鍋、雑貨等が並びます。買い物をすると包んでくれるパッケージは、ショップカードのあしらいなどもかわいくて、贈り物を探すお店としてもおすすめ。
JR国立駅南口から徒歩7分、一橋大学近くにある米粉パンのお店。有機栽培米、特別栽培米、自然栽培米に特化したお米やさんが運営するパン屋さんなので安心。米粉特有のもっちり感もありながら、ふんわりと美味しいパンは食パン、クロワッサン、フランスパンなどのお食事パンから、あんぱんやメロンパンなどの菓子パン、カ...
国立駅近くにある焼き菓子のお店。イギリス人のお母様と娘さんが営むお店で、本場のレシピで焼かれるカップケーキやスコーン、マフィンなどの焼き菓子が並びます。見た目も麗しいローズカップケーキは甘めのバタークリームがしっとりとしたカップケーキに載せられ、華やかで手みやげにおすすめ。雑誌にもたびたび紹介される...
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
ユリイカ2021年3月号の特集にもなった漫画家/アーティスト・近藤聡乃さん。彼女の人気作品『A子さんの恋人』は、恋に生き方に揺れ動くアラサーたちの物語。阿佐ヶ谷をはじめ、押上や谷中など都内各地の名所が、美しいタッチで描かれています。揺れる心を抱えたときに漫画を重ねて立ち寄りたい、作品を象徴するスポットをマンガナイトBOOKS松尾奈々絵さんに教えてもらいました。
東京、それは究極の麺とスープを武器とする頂上決戦が日々繰り広げられているラーメン激戦区。その最新トレンドやいかに? 今こそチェックしたい注目店は? 『石神秀幸ラーメン SELECTION 』など数々の麺著 … いや名著を世に送り出してきたラーメンエディター・佐々木正孝さんが、イチオシの 5 店を教えてくれました!
日本各地を取材する神社好きライターの矢口あやはさんがお届けする学問の神様「天神さん」をめぐる東京さんぽのアイデア。授与品がかわいいのがポイントです!
妥協して、忖度して、ここらでいいかと手を打って……ちょっぴり自己嫌悪に陥りがちな大人の毎日にピリッと刺激を。見学もできる昭和の名建築、「日生劇場」のこだわりがとにかくすごいんです。
東京屈指の観光名所のひとつ、深大寺に隣接する広大な神代植物公園。バラ園をはじめ、四季折々の花や植物が鑑賞できる広大な公園の近くに2017年秋、小さなカフェがオープン! 器や生活雑貨、バッグなどのセレクトの素晴らしいショップも併設している気になるニュースポットのご紹介です。
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。