1 カブ
クラスカから歩いてすぐの、カウンターだけの小さな天ぷら屋さん。長崎の波佐見焼の産地に行った時に案内してくれた人から聞いたのですが、カブのオーナーの方は、波佐見まで器を買いに行ったそうです。もともと銀座の天ぷら屋さんで修行した方だとか。昼はランチがとてもリーズナブルで美味しいです。
クラスカから歩いてすぐの、カウンターだけの小さな天ぷら屋さん。長崎の波佐見焼の産地に行った時に案内してくれた人から聞いたのですが、カブのオーナーの方は、波佐見まで器を買いに行ったそうです。もともと銀座の天ぷら屋さんで修行した方だとか。昼はランチがとてもリーズナブルで美味しいです。
ここは老舗の洋菓子屋さん。薄くスライスされたバウムクーヘンがお気に入り。鈴木信太郎画伯の絵がデザインされたクラシックなパッケージもかわいく、おみやげにもおすすめです。
菓子研究家いがらしろみさんのお店。人気のコンフィチュールの他にもグラムで販売しているパウンドケーキや焼き菓子など本当に美味しいです。人気も納得のお店です。
コンテンポラリーな「日本」をテーマにしたライフスタイルショップの本店で、目黒のCLASKAの2Fにある。伝統工芸のように敷居の高いものではなく、今の自分たちの普通の暮らしにフィットする日本の小物や服、インテリア雑貨が充実。随時、ギャラリースペースでは企画展も開催されている。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
妥協して、忖度して、ここらでいいかと手を打って……ちょっぴり自己嫌悪に陥りがちな大人の毎日にピリッと刺激を。見学もできる昭和の名建築、「日生劇場」のこだわりがとにかくすごいんです。
東京屈指の観光名所のひとつ、深大寺に隣接する広大な神代植物公園。バラ園をはじめ、四季折々の花や植物が鑑賞できる広大な公園の近くに2017年秋、小さなカフェがオープン! 器や生活雑貨、バッグなどのセレクトの素晴らしいショップも併設している気になるニュースポットのご紹介です。
甘いお菓子の名店がいっぱいの自由が丘にまた一つ気になるお店がオープン! 日本でここだけ、素朴なイタリアの伝統菓子「チャルダ」の専門店で、どこか懐かしいおやつを味わってみませんか? 実はおしゃれな手みやげにもなるんです。
渋谷に1ヶ月限定でオープンし 、その 行列のすさまじさからニュースを賑わせた日本初の生クリーム専門店「ミルク(MILK)」。7月末でクローズした 「渋谷 マンドゥーカ店」に続き、 原宿に8月3日にオープンしたばかりのポップアップショップにさっそく行ってきましたよ。
吉祥寺で人気の台湾カフェで、夏期限定のかき氷がスタート。生フルーツに、アイスクリームやゼリーもたっぷり載った食べ応え満点の夏のお楽しみ。台湾を旅している気分になれるノスタルジックなインテリアも素敵な人気店です。
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。