1 二子玉川公園
二子玉川から徒歩9分、東急大井町線の上野毛駅から徒歩8分のところにある多摩川の土手につくられた公園。回遊式日本庭園の「帰真園」や庭園内にある明治末期の和風建築「旧清水家住宅書院」も見学できます。富士山や丹沢の山が見渡せる眺望広場やいこいの広場、みどりの遊び場、エントランス広場、スターバックスコーヒー...
二子玉川から徒歩9分、東急大井町線の上野毛駅から徒歩8分のところにある多摩川の土手につくられた公園。回遊式日本庭園の「帰真園」や庭園内にある明治末期の和風建築「旧清水家住宅書院」も見学できます。富士山や丹沢の山が見渡せる眺望広場やいこいの広場、みどりの遊び場、エントランス広場、スターバックスコーヒー...
二子玉川から瀬田の高台を登ったところにあるお寺で、建立は永禄年間(1558-69年)。崖の上にあるので眺望が良く、江戸時代から「玉川八景」として将軍も訪れたという名所です。現在も「せたがや100景」のひとつ。お寺の奥に見晴らし台があるので空気の澄んだ晴れた日は遠くに望む富士山をどうぞ。お寺の脇の道を...
二子玉川にある戦国時代に創建、江戸時代にこの地に移転したと伝わる古社。高い丘の上にあり、眺めもいいので二子玉さんぽのついでに寄りたい場所。
二子玉川からのんびり歩いて約20分、都心とは思えない透明度の小川沿いにある小さな公園。瀬田から移築された茅葺きの古民家と、背後にそびえる崖(崖の上には、静嘉堂文庫美術館があります)は、ここがどこだか忘れてしまうほどののんびりさ。近くには、世田谷産の野菜や花が並ぶファーマーズマーケットもあるので、田園...
二子玉川と用賀の間くらい、岡本民家園から坂を登って、高台の高級住宅街へ向かう途中にある神社。松任谷正隆&松任谷由美夫妻が寄贈した石灯篭があることから、ユーミン神社と呼ぶ人も。
二子玉川駅からバスで行く、日本や東洋の美術品を集めた美術館。三菱の二代目社長、岩﨑彌之助と四代目社長の岩﨑小彌太の父子二代によって設立された。15,000平方メートルの敷地内は自然がいっぱい。近くには岡本民家園などもあるので、一日ゆっくり散歩できます。
二子玉川から用賀方面に歩いた住宅街にある穴場観光スポット。衆議院議員などを歴任した小坂順造氏が昭和初期に建てた別邸。竹林がすばらしいお庭も含めて無料で散策できます。二子玉川の別荘文化をしばし感じてみては。
二子玉川から用賀方面へ丘を登った瀬田にある真言宗智山派の寺院。玉川八十八ヶ所霊場。鎌倉時代の1306年、法印定音(じょうおん)によって草創と伝わる歴史あるお寺で、仏像など見どころもたくさんあります。入り口には庚申塚なども残ります。瀬田玉川神社からすぐ。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
ユリイカ2021年3月号の特集にもなった漫画家/アーティスト・近藤聡乃さん。彼女の人気作品『A子さんの恋人』は、恋に生き方に揺れ動くアラサーたちの物語。阿佐ヶ谷をはじめ、押上や谷中など都内各地の名所が、美しいタッチで描かれています。揺れる心を抱えたときに漫画を重ねて立ち寄りたい、作品を象徴するスポットをマンガナイトBOOKS松尾奈々絵さんに教えてもらいました。
東京、それは究極の麺とスープを武器とする頂上決戦が日々繰り広げられているラーメン激戦区。その最新トレンドやいかに? 今こそチェックしたい注目店は? 『石神秀幸ラーメン SELECTION 』など数々の麺著 … いや名著を世に送り出してきたラーメンエディター・佐々木正孝さんが、イチオシの 5 店を教えてくれました!
日本各地を取材する神社好きライターの矢口あやはさんがお届けする学問の神様「天神さん」をめぐる東京さんぽのアイデア。授与品がかわいいのがポイントです!
妥協して、忖度して、ここらでいいかと手を打って……ちょっぴり自己嫌悪に陥りがちな大人の毎日にピリッと刺激を。見学もできる昭和の名建築、「日生劇場」のこだわりがとにかくすごいんです。
東京屈指の観光名所のひとつ、深大寺に隣接する広大な神代植物公園。バラ園をはじめ、四季折々の花や植物が鑑賞できる広大な公園の近くに2017年秋、小さなカフェがオープン! 器や生活雑貨、バッグなどのセレクトの素晴らしいショップも併設している気になるニュースポットのご紹介です。
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。