1 淡路人形座
江戸時代から昭和初期にかけ、淡路島内で継承された人形浄瑠璃を受け継ぐ伝統会館。演目はもちろん、わかりやすい人形解説も行ってくれるので初心者でも事前知識なしで楽しむことができるのも特徴です。夏休み期間中は人数限定でバックステージツアーも行っており、普段みることができない舞台裏を観覧することもできますよ...
江戸時代から昭和初期にかけ、淡路島内で継承された人形浄瑠璃を受け継ぐ伝統会館。演目はもちろん、わかりやすい人形解説も行ってくれるので初心者でも事前知識なしで楽しむことができるのも特徴です。夏休み期間中は人数限定でバックステージツアーも行っており、普段みることができない舞台裏を観覧することもできますよ...
鳴門海峡の激しい潮流で生まれる「うずしお」を観覧できる人気のクルーズ。淡路側には満潮時に発生しますが、季節によってその大きさは異なるのも特徴。事前にHPなどに公表されるうず予報をチェックして訪れるのがオススメです。クルージング中はオープンデッキで海鮮物を持ちこんでの乾杯や、スイーツも楽しめますよ。
ご家族で丁寧に作り上げるアイスクリームで人気のカフェ。牧場直送の生乳を、わざわざ熟成期で寝かせてコクを引き出してから使用するので味わいも濃厚です。甘夏や島の果実を使ったフレーバーも豊富で、どれを頼むか悩んでしまうほど!男性には薄皮でサックサクのアイスもなかも人気。どれも保冷バックに入れてお土産にする...
淡路島内の物産がズラリと揃う人気のマルシェ。とれたて野菜や鮮魚はもちろん、ドレッシングやスイーツなどの加工品が揃ううえ、ピッツァや唐揚げなどが気軽に楽しめるイートインスペースも設置。小さな店内ながら品揃えは大充実。お土産選びにも重宝するうえ、ちょっとした休憩にも遣えるので福良を訪れるときはぜひチェッ...
地元民が通う町の隠れた人気の食堂。カレーうどんやお好み焼き、丼ぶりといった豊富な定食メニューが揃いますが、お目当てはとれたて鮮魚。お刺身の盛り合わせや活あなごの造り、ハモの湯引きといったその日のオススメが書かれた短冊メニューをお目当てに。時間帯によっては混雑することもあるので、余裕をもって訪れて。
国産小麦と淡路島の米粉、さらに淡路島牛乳にコクがあると評判の北坂養鶏所のタマゴを使用して作るシフォンケーキ専門店。しっとりとした口当たりでほんのりと広がるあまい生地はいくらでも食べられそう♪ プレーンのほか、チョコマーブルやミルクティ、淡路島産レモンやヨーグルトを使ったフレーバーなど味わいもさまざま...
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
雑貨で有名な街は数あれど、ここまでコンセプチュアルに、徹底的にかわいいエリアはない!と関東人が驚いた3つのポイントをご紹介します!
おしゃれな街として有名な神戸は、都会とリゾートが融合した欲張りな旅先。今回は2時間あれば十分楽しめる、三宮からスタートする絶景おさんぽコースをご紹介。
海に行く?山がいい?そんな質問は神戸では邪道! 海も山も、街歩きにレトロな温泉街まで、1日で余裕で回れてしまう万能選手が、ここ神戸なのです。実際に一日でどれだけ回れるか試してみました!
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。