ポートランドにある、オレゴンで最も長い歴史を持つ地ビールメーカー。19世紀の元工場の建物をおしゃれに改装した建物内にレストランとバーがある。容量300ガロンのステンレスのタンクから直接IPA、ペールエールなどの人気ビールがサーブされる。自家製ピザがおいしい。
このプランで巡るスポット
-
-
ポートランドのクラフトビールのお店。店名は「二日酔いの迎え酒」との意味。度の強いオーガニック・ビールが得意。ワインのようにボトル内で熟成させたボトル・コンディション・ビールも。強いビールに会うフードは肉ガッツリ系。
-
1994年創業のブルワリー。アウトドア席は犬連れOKでリラックスした雰囲気。太陽熱を使って作った「ソーラービール」も。カウンターで注文する形式で食べ物もいたってカジュアル。市内に4店舗。
-
ポートランドでも自転車通行量の多いノース・ウィリアムス通りにある自転車をテーマにしたビールバー。環境に配慮したブルワリーとして、100%再生可能エネルギーを利用してオーガニックビールを生産。店先に置かれた固定式自転車で発電もできる。
-
アウトドア&ビール造り好きの3人の仲間が作った新しいブルワリー。店内はアウトドアがテーマで、家具もすべて手作り。パティオでは夜になると焚き火がたかれ、キャンプの定番デザート「スモア」を作ることもできる。スタウトビールに焼きマシュマロを添えた「スモア・ビール」も。敷地内にあるフードカートから食べ物を注...
-
個性の強いサワー・ビールに特化。ポートランドに多いホップの強いビールのオルタナティブとして、まったく違う味わいのビールを作る。毎週火曜日午後6時に新しい樽を開ける。スモーク・ミートやナッツなど、サワービールに合うフードを供する。
-
ポートランドにある、Gigantic(巨大な)という店名とは反対な小規模ブルワリー。IPAが人気定番。工業地帯にぽつんとあるテイスティングルームの立地がカッコいい。
-
ポートランドにあるクラフトビールのブルワリー。とにかくあらゆる種類のビールを作っていて、常にビールのリストが変わる。地元シェフとのコラボや地元のとれた材料を使っている。たとえばポートランドによく植栽されているトウヒマツ(Spruce)の松葉を使ったTip Spruced Wheatやハバネロ・チリを...
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
いま、ポートランドを目指す人が多い理由 ポートランド・オレゴン観光協会 古川陽子さん
他のアメリカ都市にはない独特のカルチャー、価値観で注目されるポートランド。その魅力をたっぷり伺いました。