阪急神戸線・芦屋川駅の北出口からすぐ、建物入り口にぶらさがる、かわいいアニマルに目を止めました。ここは、カフェ「BRADIPO(ブラディーポ)」。イタリア語でナマケモノという意味なんだそう。ネルドリップで淹れるコーヒーはオリジナルブレンドを2種類、紅茶は定番とフレーバーティを揃えています。ケーキは、...
高級住宅街、芦屋で愛されるカフェ&レストラン
洗練された雰囲気が魅力の「芦屋」。昔から多くの実業家が暮らす街として知られ、作家・谷崎潤一郎、詩人・富田砕花といった文化人も輩出してきたエリアです。だからでしょうか、おいしいものにも目がないお土地柄。全国に熱烈なファンを持つ老舗から、地元に愛されている小さな名店まで、さまざまなレストランやカフェが軒を連ねています。「あそこも入りたい!」「こちらも素敵!」と盛り上がること請け合いなので、芦屋にきたら心がけるべきは腹八分目! カフェのはしごも辞さない気持ちで歩くのが吉!?
このプランで巡るスポット
-
-
阪神芦屋駅から歩くこと5分、レンガ舗装の品のいい路地に面して佇む可愛いカフェ&ビストロ「ミミ エ ジェジェ」。オーナーは、フランスで映画ジャーナリストとして活躍してきたご主人・ジェジェさんと、現地で料理を学んだ奥さま・ミミさん。2人が自宅のガレージを改造して始めた店内には、ジェジェさんがかつ...
-
JR芦屋駅の北口から徒歩3分。ビゴが作り出すサンドイッチ専門店「オ・ボン・サンドウィッチビゴ」があります。店内には、ビゴさんのおいしいフランスパンが贅沢に楽しめるサンドイッチがずらり。人気商品は、高級生ハムとカマンベールチーズ、そして野菜をたっぷり入れた「生ハムとカマンベールのカスクート」とか。コー...
-
4 料理屋仁
閑静な街並みの中に、ふと現れた、まぶしい和の白壁。そして、重厚な蔵戸。その凛とした佇まいに、思わず襟を正してしまいました。阪急神戸線・芦屋川駅北口から北へ歩くこと数分。ここが、人気の日本料理店「料理屋 仁」です。営業は昼の部と夜の部の二部制。それぞれ月替わりのコース料理が楽しめます。店頭にあるお品書...
-
夙川駅を降りて、桜並木の下を歩いていくと、素敵な白い洋館が見えてきます。ここが、有名なイタリア菓子専門店「amarena(アマレーナ)」。アマレーナとは、イタリア語でチェリーという意味なんだとか。1階は「パスティッチェリア」と「バール」のスペース。「パスティッチェリア」のショーケースの中には、日本で...
-
アジアとヨーロッパの味が溶け合った世界三大料理の一つ、トルコ料理。これをカジュアルに楽しめるのが、阪急芦屋川駅を降りてすぐの立地にある「SAKLIEV(サクルエブ)」です。店名の意味はトルコ語で”隠れ家”だとか。日本の古民家を改造した店舗はとってもエキゾチック。野菜をいっぱい使った前菜や、ボリューム...
-
「パティスリーPeri亭」は、旬のフルーツを使ったタルトが人気の洋菓子店。お店のショーケースからケーキを選ぶとカフェで食べることができます。「Peri亭」といえば、近所には「Cuisine Peri亭(キュイジーヌ・ペリテイ)」も有名です。芦屋マダムたちを虜にしている小さなフレンチレストランがありま...
-
8 ムジカ・ティー
1952年に大阪・堂島で「ムジカ喫茶室」として誕生した老舗の紅茶専門店「ムジカティー」は、2013年に芦屋へと移転。本格的にポットで紅茶をサーブした日本初の店としても知られ、全国の紅茶好きの間では伝説的な存在でもあるようです。インドやスリランカ、中国はもちろん、アフリカなどからも独自のルートで取り寄...
-
芦屋の茶屋之町エリアにある可愛いカフェやショップの一つがここ、「Les Océans d’or sont pleins d’éclats (レゾセアンドール ソン プラン デクラ)」です。あたたかみのある木の玄関をくぐると、中はひんやりとしたモダンなコンクリート造り。オリジナルのゆずペーストを練り込...
-
いまや全国に名をとどろかす洋菓子の老舗「アンリ・シャルパンティエ」が”デザートの楽しめる喫茶店”としてオープンしたのは1969年のこと。そのはじまりの場所となったのがここ、芦屋本店です。サロン・ド・テ も併設。ケーキはもちろん、季節のデザートなども味わえますよ。
-
11 芦屋モノリス
芦屋にある昭和4年に設計された県の重要文化財でもある旧逓信省芦屋別館の建物を利用した憧れレストラン。星付きレストランで修行したシェフによるフレンチが堪能できます。夏期限定で屋上ビアガーデンも。ランチなら3000円前後のプランもあるので、ちょっと頑張って行ってみたい。
昼予算平均3,500円〜
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
雑貨好きの聖地、神戸の栄町エリアで驚いた3つのこと トリッププランナー編集部
雑貨で有名な街は数あれど、ここまでコンセプチュアルに、徹底的にかわいいエリアはない!と関東人が驚いた3つのポイントをご紹介します!
-
山近すぎ!神戸の三宮からタクシーで約10分で着く絶景スポットをご紹介 トリッププランナー編集部
おしゃれな街として有名な神戸は、都会とリゾートが融合した欲張りな旅先。今回は2時間あれば十分楽しめる、三宮からスタートする絶景おさんぽコースをご紹介。
-
山にする?海がいい?両方です!だけじゃない、神戸の旅のものすごさ体験レポート! トリッププランナー編集部
海に行く?山がいい?そんな質問は神戸では邪道! 海も山も、街歩きにレトロな温泉街まで、1日で余裕で回れてしまう万能選手が、ここ神戸なのです。実際に一日でどれだけ回れるか試してみました!