香港島サイドにありながら、ディープな香港を感じられる地元の人が行列する人気店。予約不可なので食事時は並ぶ覚悟で行きましょう。香港の冬の名物、土鍋ご飯(煲仔飯)は具は、腸詰め、牛肉、鶏肉などさまざまな具材から選ぶことができます。土鍋ご飯だけでなく、野菜炒めなど他のメニューも充実しています。
このプランで巡るスポット
-
-
「チャーチャンテン」と呼ばれる、地元の人で賑わう香港風カフェ。メニューは思いっきりローカルフードなのですが、最近改装した店内は今風で清潔、旅行者でも入りやすい。朝から深夜まで営業していて、日本でいうファミレスのように朝はモーニング、昼はランチ、夜は夕飯が食べられます。
-
鳥の形のパイナップルケーキが鳥かごに入れて運ばれてきたり、豚の顔の豚まんなど、とにかく可愛い点心がいただけるお店です。見かけだおしかと思いきや味もとても美味しいうえ、点心以外にも野菜を中心としたヘルシーな前菜や麺類なども用意されています。また、一般的な点心屋さんはお茶を飲みに行く人が多いため夕方には...
-
ミシュランの「ストリートフード」というカテゴリーに掲載されたことで話題になったエッグパフ屋さん。たこ焼き器のような機械で焼かれたパフは表面はちょっと固め、中はフンワリでその食感のバランスが絶妙。日本人だったらきれいな円形に焼きそうだけど、つながった状態で渡してくれるラフな感じがいかにも香港っぽい。3...
-
ワンタン麺をいろいろ食べ歩いたけれど、スープの美味しさではナンバーワン! 小ぶりサイズなので、いつもおやつとして食べます。三代守り続ける製法で作られるスープや麺で知られる麺の有名店。
-
尖沙咀にあるお粥のメニューが豊富なお店。朝ごはんを食べに行ったら満席に近いにぎわい。揚げパンがカリッと濃厚で、淡白で品の良いお粥に良く会います。お粥のほかにも、麺類(香港で大人気の出前一丁も!)やサンドイッチ等のメニューも。
-
香港島、乾物屋さんがひしめく上環にある古き良き香港スタイルの飲茶レストラン。ワゴンで運んできてくれた中から食べたいものを選ぶスタイルです。着席するとまずは何のお茶にするか尋ねられるので注意。地元の人でいっぱいですが、これぞローカルレストラン、な雰囲気の中、美味しい点心をいただけます。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
私の夜景スイッチを押した、香港の絶景バー「アクアスピリット」 みきP
香港を旅するなら、ぜひ訪れてほしい天空ラウンジをご紹介。ビル2階分の天井の高いレストラン&バーの壁側はすべてガラス張りで、眼科にビクトリアハーバーを一望。まるで海に浮いているような浮遊感も味わえる、イチオシ夜景スポットです。
-
シャングリ・ラ系列のカジュアルホテル、香港大学駅すぐのHotel Jen(ホテルジェン)がおすすめな理由 みきP
シャングリ・ラ・ホテルズ&リゾート系列のお値打ちホテル、香港島にある「Hotel Jen」。デザインホテルなんだけどシンプルでとっても落ち着くインテリアは大人の女性におすすめ。高層階からの絶景も楽しみな宿をたっぷりの写真と周辺ガイド付きでレポートします!
-
香港式エッグタルトの名店、泰昌餅家(タイチョンベーカリー)が美味しすぎて連日通った話 みきP
香港名物エッグタルト。中でもいつも焼きたてが並ぶ行列店が、セントラルにある 泰昌餅家。その美味しさを写真たっぷりでご紹介します。エッグタルト以外のおすすめ情報も♪
-
【担担麺三都物語】キャセイのラウンジ名物のタンタン麺が忘れられない! みきP
寒くなると思い出す、自分史上最高の担々麺。それも普通には行けない場所、航空会社のラウンジ名物の担々麺をお届けします。東京、香港、ロンドンと三都市の面を食べ比べしてみましたよ!
-
ハッピーバレー競馬場を初体験!トゥインクルレースで夜の香港を楽しもう オフィシャルプランナー ゆきちゃめゴン
香港がイギリスの植民地だった1846年にスタートした香港島にあるハッピーバレー競馬場 。どこか競馬発祥の地であるイギリスの雰囲気も感じられ、実際欧米人の観客も多いエキゾチックな雰囲気も魅力の香港のナイトスポットをご紹介します。