1 菊水總本店
JR神戸駅、神戸高速鉄道高速神戸駅から徒歩3分。湊川神社の参道に佇むのは、明治元年創業の老舗菓子店。伝統的製法で作り続ける名物瓦せんべいややわらか焼きのほか、季節の生菓子なども評判のよい店の奥には喫茶スペース「菊水茶楼」が…。人気の菊水和風モダンパフェは、有機栽培コーヒーゼリーや焙じ茶アイスのほか、...
JR神戸駅、神戸高速鉄道高速神戸駅から徒歩3分。湊川神社の参道に佇むのは、明治元年創業の老舗菓子店。伝統的製法で作り続ける名物瓦せんべいややわらか焼きのほか、季節の生菓子なども評判のよい店の奥には喫茶スペース「菊水茶楼」が…。人気の菊水和風モダンパフェは、有機栽培コーヒーゼリーや焙じ茶アイスのほか、...
ビルの2階、風通しのよい空間で楽しめるのは、静岡・宇治・八女・知覧から厳選した日本のお茶。ほっと一服した時、背筋をしゃんとしたい時、どちらも訪ねたくなるカフェです。店主と遠城さんが丁寧に淹れるお茶(¥570~)は、静岡の煎茶かなやみどりや天竜、宇治の煎茶じょうみょう、鹿児島の深蒸し知覧茶など、それぞ...
JR摂津本山駅から徒歩1分。ビルの3階にある隠れ家のような雰囲気もステキなカフェ。オーナー船原かな子さんがお好きな香港映画「欲望の翼」のイメージでコーディネートされた店内は、椅子やテーブルなどアンティーク家具で揃えた60年代香港風。いただけるのは、香港で買い付ける中国茶。お盆の上にのった小さな急須と...
明治10年創業以来、和菓子では「高砂きんつば」、洋菓子では「エコルセ」で鳴らしてきた老舗「本高砂屋」。神戸元町本店には、和菓子館と洋菓子館のふたつが併設されていて、洋菓子館にはコーヒー・紅茶をはじめ、ソフトクリームやあんみつなどの甘味を出すカフェスペースも。ちなみに夏は、かき氷メニューも登場します!...
通りを挟んだ目の前の雑貨店「アトリエパーシモン」が手がけるカフェ。三田の森の中にあるモダンな一軒家を改装したカフェでは、かき氷や自家製ジンジャエールなど丁寧に作られたメニューが楽しめます。ゆっくりとした時間が流れ、落ち着いたひとときが楽しめる空間が魅力のひとつ。コンフィチュールなど、お土産にしたいア...
阪急・苦楽園口駅からてくてくと歩くこと7分。洋菓子とパンの激戦区にふわりと降り立ったスタイリッシュな和菓子店「こはく」。和風の扉をカラリと開けると、ショーケースの中には、わらび餅、くず餅、水ようかん、和風ラスクなどが並びます。店内には小さなイートインスペースも。お散策なかばの癒しのスポットとして立ち...
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
雑貨で有名な街は数あれど、ここまでコンセプチュアルに、徹底的にかわいいエリアはない!と関東人が驚いた3つのポイントをご紹介します!
おしゃれな街として有名な神戸は、都会とリゾートが融合した欲張りな旅先。今回は2時間あれば十分楽しめる、三宮からスタートする絶景おさんぽコースをご紹介。
海に行く?山がいい?そんな質問は神戸では邪道! 海も山も、街歩きにレトロな温泉街まで、1日で余裕で回れてしまう万能選手が、ここ神戸なのです。実際に一日でどれだけ回れるか試してみました!
ブログやホームページに貼り付けコードをコピー&ペーストしてご利用ください。
※ブログサービスにより対応できない場合があります。詳細はサービス提供元にお問い合せ下さい。