佐原観光の目玉アトラクション、遊覧船で川から古い町並みを楽しめます。途中でJRの線路下を走るポイントがあり、運が良ければ大迫力の鉄道を線路の下から楽しめますよ。
このプランで巡るスポット
-
-
2 伊能忠敬記念館
日本で最初の実測日本地図を作った伊能忠敬にまつわる資料を展示する記念館。忠敬は醸造業などを営む佐原の豪商の婿養子で、小野川をはさんだ旧宅に17歳から50歳まで住んでいた佐原の偉人。国宝の肖像画や日本地図などは必見です。
-
伊能忠敬ゆかりの佐原、伊能忠敬記念館の向かいにある伊能家17代当主が営むという古民家カフェ。伊能家の歴史に触れながら、おしるこやケーキなどの甘いものを。
-
4 うなぎ割烹山田
佐原にある江戸時代から続くうなぎの老舗。箱蒸しという江戸時代からの製法を守っているのだそう。人気店なので予約がおすすめ。
-
5 油茂製油
佐原の旅のおみやげなら、地元の名産、ごま油を。こちらは佐原にある創業350年のごま油の専門店。ごま油で作ったラー油や、えごま油などもあります。小江戸、佐原ならではの古民家の店舗もすてきですよ。
-
6 植田屋荒物店
創業240年、小江戸佐原の老舗道具屋さん。ざるやかごなど、日本の美にこだわる雑貨や道具を揃えています。建物は1893年築。
-
7 香取神宮
佐原に来たなら足を伸ばしたい、千葉屈指のパワースポット。by さんご日本全国に約400社ある香取神社の総本社。樹齢1,000年と言われるご神木や、春は桜も楽しみ。参道では名物のおだんごを。
投稿サイトのため、スポット情報等の正確性は保証されません。お出かけの際は、必ず事前にご自身でご確認ください。
楽しい旅先占い&旅先診断
このエリアの取材&レポート記事:ピックアップ
-
里山×アートを満喫!「いちはらアート×ミックス 2020+」へ行こう 女子部JAPAN(・v・) × ミノシマタカコ
千葉県市原市で2021年11月19日(金)から開催されている「いちはらアート×ミックス 2020+」に女子部JAPANのみなさんが遊びに行きました! 現地ではeバイクと呼ばれる電動自転車でエリアをまわり、里山の自然とアート満喫してきました。写真を中心に、現地の様子をご紹介します。