ピックアップ

スカイツリーのまわりの風情いっぱいの町もぜひ歩いて
Profile
一般社団法人墨田区観光協会で広報・メディア担当。旅行会社で約3年法人営業を経験した後、広告制作会社のアシスタントを経て、2013年の4月から墨田区観光協会勤務。区内のロケ撮影に関する対応や協会HP・facebook・Twitterなどの更新を担当。
――墨田区観光協会での広報のお仕事について、現在の具体的な業務内容を教えてください。
ロケ撮影対応の場合は、制作会社の方からの問合わせのお電話にお答えし、申請手続きを行ったり、撮影の立ち会いを行ったりしています。協会ホームページやfacebook, Twitter等のウェブの更新については、投稿を見た方に「すみだに行ってみたい!」と思って頂けるような情報を発信したり、区内のイベントや飲食店などのご紹介をしたりしています。
――墨田区観光協会で働き始めてまだ間もないという表さんですが、墨田区のことを知るために日々されていることといえば?
まだ区内のことを何も知らないので、同じ場所やお店に何度も足を運ぶよりは、行ったことのないお店にランチに行ったり、帰宅時にはわざと経路を変えてみたりして、道草をしながら帰っています。
――トリッププランナーは特に女性のユーザーが多いのですが、女子的墨田のおすすめエリア、スポットなどがありましたら教えて下さい。
スカイツリーを少し離れると住宅街が広がっているのですが、ちょっと路地に入ると素敵なカフェやお店がいっぱいあります! 特に向島エリアは、元薬局の古民家をリノベーションしたカフェ「こぐま」や、自分の好きな紙を使ってオリジナルのノートが作れる「堂地堂」など、素敵なお店がたくさんあります。

また両国~錦糸町エリアは、『相撲』や『繁華街』のイメージを持っている方が多いと思いますが、少し駅を離れてみると違った雰囲気が味わえます。両国エリアでは「北斎茶房」の生かき氷がおすすめですね。フルーツがたっぷり入ったシロップで食べるかき氷は絶品です。
――どこも素敵そう! 具体的なスポット情報が出たところで、表さんが個人的におすすめする墨田区の手みやげといえば?
これまで贈り物をして喜ばれたものは、マリーズ洋菓子店の「両国スフレ」、松山油脂(株)の「LEAF&BOTANICSシリーズ」、あとはソラマチ限定のお菓子などですね。 また、岩澤硝子(株)の江戸前すり口醤油注ぎや、志゛満ん草餅の草餅は、先日テレビで紹介されたのですが、かなり人気の商品と聞いています。これら区内の名品は、ソラマチ5Fのすみだまち処でお買い求めいただけます!
――観光の際は買って帰ると家族に喜ばれそうですね。では、墨田区最大の観光スポットといっていい、スカイツリーについてお伺いします。もはや有名すぎる名所ですが、観光のコツやおすすめの楽しみ方などありましたらぜひ教えてください。
スカイツリーはまだまだ混んでいて待ち時間も多いと思うので、ぜひその時間を利用して周辺観光に繰り出してほしいと思います。「スマイルキッチン」や「東向島珈琲店」などのカフェには他のお店のリーフレットがたくさん置いてあるので、気になるお店があれば行ってみるのもいいかもしれません。 また、スカイツリービュースポットから撮った写真がたくさんWEB上にアップされていますが、それ以外でも意外なところからツリーが見えたり、面白い写真が撮れたりするスポットがたくさんあるので、スカイツリーにのぼった後はぜひ色々な場所からスカイツリーを見てみてください。

――確かに、私も先日スカイツリーのまわりを歩いてみましたが、いかにも昔ながらの商店街の風情の向こうにスカイツリーがあって、過去と現在が共存している独特の雰囲気の写真が撮れました。では最後に、今後の墨田区の話題のイベントや話題のスポットといえば?
2015年の開業に向け、この秋にすみだ北斎美術館の着工があります。10月には「北斎まつり」が予定されているので、着工に合わせてかなり盛り上がるイベントになるのではないかと思います。 また、秋はお祭りのシーズンでもあります。2013年は9月14日、15日に行われる牛嶋神社のお祭りは、区内広域にわたって行われるので、迫力満点です。実は私自身、去年のお祭りでお神輿を担がせてもらったことがきっかけで墨田区に興味を持ち、現在こちらで働いていたりします。町会で縁日を開いているところも多いので、ぜひ遊びにきてみてください。
――お祭りなどに参加すると、墨田区の人たちと交流も出来てただ観光するだけではない特別な思い出が残りそうですね。
すみだの人たちは人情深く、人好きな方が多い印象です。お店をやっている方は特にその気質が強いので、ぜひ積極的に話しかけてみてください。思わぬお得情報が聞けるかも?!